






基礎工事とは、建物と地面のつなぎ目となる基礎(土台)を作る工事で、建物の丈夫さを左右するとても重要なものです。
まずは地盤調査を行うところから始め、地盤が軟弱な場合は地盤の固い部分にまで杭を打つなどの地盤改良を行います
地盤の状態や建物の性質によって、基礎工事の種類は使い分けられています。
大きくは、軟弱な地盤で利用する「杭基礎」と、地盤に直接基礎を作る「直接基礎」の2つに分かれ、直接基礎はさらに「ベタ基礎」「布基礎」「独立基礎」に分類されます
300tプレス機・機械工事
施工期間:令和2年8月~令和3年1月
施工場所:北九州市八幡西区
① 調査工
② 準備工(安全設備等設置)
③ 切断工(施工箇所コンクリート切断)
④ 撤去工(コンクリート撤去)
⑤ 土留め工(親杭横矢板工法)(親杭/油圧バイブブロ打設)
⑥ 土工・土留め工(試掘・横矢板施工)
⑦ 躯体工(鉄筋・型枠・打設)
⑧ 土工(埋戻)
⑨ 土間コンクリート復旧工(鉄筋・打設/仕上げ)
⑩ 完了(片付け)